その7
金魚の水槽を置くための台を作成します。以前に買っていた1×12を3枚使用します。 |
第7弾 | ||
水槽用テーブルの作成 | ||
7−1 | 今回は金魚の水槽用テーブルを作成します。 6月21日午後4時半開始です。 使うのは1×12材の6フィートを3本です。 設計図(フリーハンド)に従って、一気に切断です。 明日は、天気が良ければ、仮組みの後、裏面に5.5mmのベニアをはめ込むために、6mmの溝をトリマーで切ります。 22日、トリマーで溝を掘りました。 塗装は、ガーデンテーブルと同じ色なので、一緒に塗ります。 フリーハンドの図面です。(参考までに) |
|
7−2 | 8月9日(昨夜台風が過ぎましたが曇り時々雨)、やっと組み立てます。 しかし、長い間屋外に置いていたため、木が歪んでいました。とりあえず仮組みしてみましたが、やはりずれていました。 でも、面倒なのでそのまま修正しながら組み立てていきます。 今回はコーナークランプが4個あるので正面は合わせられましたが。 下側の板の組み立て時に完全にずれが出てきていました。 ま、仕方ないか、金魚の水槽の台だし。 でも、やっぱりプレナーが欲しいですね。修正してから出来ればいいんだけど。 組み立て完了です。 後は、ゴムの車をつけて、塗装をしたら完了です。 ゴムの車を取り付けるための20mmのネジを買ってこなくては。 |
|
7−3 | キャスターを取り付けて完成です。 ついでに水槽も設置しました。 (石を十分に洗わなかったので、砂利が舞っています(^^;;。 |
|
7−4 | 扉をつけました。水槽に金魚が居ないので、水槽を整理し、TEL・FAXの台として使うことにしました。 少し隙間が出来てしまいましたが、ま、良しとしよう(^^;;; |